キャ ンパス訪問をする際に、大学が主催するキャンパスツアーに参加することが一般的です。ほとんどの大学で、キャンパスツアーの申し込みをオンラインで受け付 けているので、必ず事前にオンラインで申し込みを済ませてください。それから、訪問する前に、大学のウェブサイトをよく読んで、訪問する大学についての理 解を深めましょう。分からないことがあれば、キャンパスツアーで案内してくれる学生に、どんどん質問をしましょう。
自分が専攻する学部だけでなく、図書館や大学寮、カフェテリア、スポーツ施設、周囲の環境など、学生生活に関わるものは何でもチェックしましょう。少なくとも半日は大学で過ごしてください。訪問が終わったら、次の大学に行く前に、必ずキャンパス訪問記録を書いてください。なお、キャンパスツアーは親子で参加するのが普通です。詳しくは、効果的なキャンパス訪問の仕方をご覧ください。
2009年1月2日金曜日
2009年1月1日木曜日
大学進学準備で最も大切なことは何ですか。
ま ずは、自分の将来の目標をしっかり持つことです。将来何がやりたいのかが分からないと、進学先も決まりません。逆に、将来の目標がはっきりしてくれば、目 指す進路も決まり、大学で学びたいことも、おのずと見えてくるでしょう。「将来の目標なんで、すぐに決められない」という方も多いと思います。しかしなが ら、「将来の目標は無い」というのと、「将来のことをいろいろ考えたけれど、ひとつに絞れない」というのは、大きく異なります。夢を実現するためには、ま ず夢を持つことからはじめましょう。
大学進学準備はいつから始めればいいですか。
将来の目標を探すことを準備に含めれば、進学準備はいくら早く始めても早すぎることはありませんが、もう少し具体的な準備という意味では、10年生(Sophomore)から少しずつ始めて、11年生(Junior)になったら本格的に取り組むというのが良いでしょう。
日本の大学とアメリカの大学の違いは何ですか。
ア メリカの大学が日本の大学と最も大きく異なる点は、アメリカの大学に出願する際に、原則として専攻を決める必要が無いことです。日本の大学では、学部や学 科ごとに選考を行うため、学生は事前に専攻を決めてから受験するのが基本ですが、アメリカの大学では、特殊な専攻を除き大学全体で一本化された選考が行わ れ、学生も事前に選考を決める必要がありません。また、在学中に学部を変更することも容易で、文系から理系への転向もめずらしくありません。
もちろん、進学前に将来の目標を明確にすることが理想ですが、高校卒業時点で自分の将来の目標が決まっていない学生は少なくありません。大学生になって、社 会との接点が増え、 将来の進路が少しずつ明確になっていく中で、徐々に定まってくるという学生も数多くいます。そのような学生にとって、学部や学科を決めずに出願でき、進学 後も専攻を自由に変えられるアメリカの大学は、とても魅力的です。
もちろん、進学前に将来の目標を明確にすることが理想ですが、高校卒業時点で自分の将来の目標が決まっていない学生は少なくありません。大学生になって、社 会との接点が増え、 将来の進路が少しずつ明確になっていく中で、徐々に定まってくるという学生も数多くいます。そのような学生にとって、学部や学科を決めずに出願でき、進学 後も専攻を自由に変えられるアメリカの大学は、とても魅力的です。
2008年10月15日水曜日
ハイスクール・シニアのための進学ワークショップ

10 月25 日に、ハイスクール・シニアのための「はずさない、大学進学ワークショップ」を開催します。三育学院サンタクララ校との共同企画で始めた「はずさない、大学進学」シリーズは、今回で3回目となります。今までの2回は保護者を対象に行いましたが、今回の第三弾は、12年生の学生を対象としたワークショップです。(学生の保護者も傍聴できます)
大学へのアプライを目前にひかえたハイスクール・シニ アの皆さんが、自分の将来の進路を見据えた大学進学を考える機会を提供することが、 今回のワークショップの目的です。アプリケーションで最も重要であるエッセイの書き方や、進学先を決める上で鍵となる奨学金の獲得など、 進学準備に役立つ情報が盛りだくさんのワークショップです。
三育学院の卒業生以外でも参加できますので、ご興味のあるハイスクール・シニアの方はぜひお越しください。
- 日時: 2008年10 月25 日(土) 午後6:45~8:45
- 場所: 三育学院サンタクララ校 メディアセンター
- 参加費: 無料 (ただし事前の申し込みが必要です)
- 今回のワークショップは、High School Seniorの学生およびその保護者限定です。
2008年10月12日日曜日
他州の州立大学の授業料が安くなる

州立大学に進学する場合、州内の学生の授業料が安くなるのは皆さんご存知の通りですが、他州の州立大学にも格安の授業料で進学できる制度があるのをご存知ですか。今回は、西部州立大学の授業料優遇制度(WUE)をご紹介します。
WUE (Western Undergraduate Exchange) は、アメリカ西部に住む学生が、他の西部の州の州立大学に、格安の授業料で進学できる制度です。この制度は、以下の州内の学生と州立大学に適用されます。
Alaska, Arizona, California, Colorado, Hawaii, Idaho, Montana, Nevada, New Mexico, North Dakota, Oregon, South Dakota, Utah,Washington, Wyoming
上記の州に住む学生が、WUEプログラムに参加してる大学に進学する場合、州内学生の授業料の1.5倍の授業料で進学できます。このプログラムには、University of Arizona, University of Hawaii at Manoa, University of Oregon等の人気大学も参加しています。
WUE (Western Undergraduate Exchange) 参加大学一覧
2008年9月26日金曜日
大学進学セミナー 新たな試み
9 月25 日に、大学進学セミナーを実施しました。今回のセミナーは、6月10日に実施した「はずさない、大学進学セミナー」のPart 2として、前回と同じく三育学院サンタクララ校との共同で企画し、同校のメディアセンターで行いました。
今回も、保護者の方を対象としてセミナーを行いましたが、新たな試みとして、ケーススタディを利用したグループ・ディスカッションを取り入れました。日本の大学に進学するか、アメリカの大学に進学するか、決められなくて困っている高校生の話を聞いて、アドバイスをしてあげる、というのがグループ・ディスカッションのテーマです。事前の予告は一切行いませんでしたが、三育学院の各先生方がグループ・リーダーとして上手に話し合いを盛り上げていただき、活発な意見交換ができました。
理想的な進路は、一人ひとり異なります。100人の子どもがいれば、100通りの進路があるはずです。このセミナーでは、それぞれの子どもにとって理想的な進路を組み立てていく際の、基本的な考え方を共有していただくことを目標としました。
今回も、保護者の方を対象としてセミナーを行いましたが、新たな試みとして、ケーススタディを利用したグループ・ディスカッションを取り入れました。日本の大学に進学するか、アメリカの大学に進学するか、決められなくて困っている高校生の話を聞いて、アドバイスをしてあげる、というのがグループ・ディスカッションのテーマです。事前の予告は一切行いませんでしたが、三育学院の各先生方がグループ・リーダーとして上手に話し合いを盛り上げていただき、活発な意見交換ができました。
理想的な進路は、一人ひとり異なります。100人の子どもがいれば、100通りの進路があるはずです。このセミナーでは、それぞれの子どもにとって理想的な進路を組み立てていく際の、基本的な考え方を共有していただくことを目標としました。
2008年9月10日水曜日
楽しいキャンパスライフ "パーティースクール"

大学が学習の場であることは言うまでもありませんが、豊かなソーシャルライフも、充実した大学生活を送る上で大切な要素です。今回は、Princeton Reviewの2008年版 "The Best 366 Colleges" に載っているパーティースクール・トップ20をご紹介します。
1. West Virginia University
2. University of Mississippi
3. University of Texas, Austin
4. University of Florida
5. University of Georgia
6. Penn State University
7. University of New Hampshire
8. Indiana University, Bloomington
9. Ohio University, Athens
10. University of California, Santa Barbara
11. Randolph-Macon College, Va.
12. University of Iowa
13. Louisiana State University, Baton Rouge
14. University of Maryland, College Park
15. University of Tennessee, Knoxville
16. University of Illinois, Urbana-Champaign
17. Arizona State University
18. Florida State University
19. University of Alabama, Tuscaloosa
20. State University of New York, Albany
(出典:Princeton Review)
2008年9月1日月曜日
アート系学生必見 PVAカレッジフェア

2008年10月5日(日)にサンフランシスコで、PVA(Performing and Visual Arts) カレッジフェアが開催されます。 このカレッジフェアは、NACAC が毎年秋に全米各地で開催しているもので、 アート系に力を入れている全米86の大学がブースを用意して大学の紹介を行います。
アート系のカレッジだけでなく、UCLAやUSC、NYUなど、アート系に強い総合大学や、DukeやEmoryなど、全米を代表する名門大学も出展します。ミュージック、ダンス、シアターアーツ、ビジュアルアーツ、グラフィックデザイン等に興味のある学生にとっては、進学先候補となる大学の情報を入手する絶好の機会になります。
- 場所: The Regency Center (San Francisco)
- 時間: 午後1時~3時
- 費用: 無料
登録:
投稿 (Atom)